× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
C++のデフォルト引数の使い方
void func(int arg1, int arg2=0, int arg3=1); 引数を指定しなかった場合に渡されるデフォルトの引数 プロトタイプ宣言で書いておき本体には書かない プロトタイプ宣言をしてないなら本体に書く 後ろの引数から順に設定しなければならない C++の関数のオーバーロードの使い方 void func(int arg1, int arg2, int arg3) void func(int arg1, int arg2) void func(double arg1, double arg2, double arg3) 引数の個数や型が異なれば同じ名前の関数を複数定義することができる C++の関数テンプレートの使い方 template <class T> T func (T arg1, int arg2) 仮引数や戻り値に仮の型名を使うことができる プロトタイプ宣言と本体の両方で宣言する intやdoubleなど引数の型が違っても同じ処理をする場合に有用 PR |
C++のインライン関数の使い方
inline void func(int arg); 関数呼び出しの処理を削減したい場合に使う 恐れ多い表現をすると 呼び出し元に関数の中身をコピペする という表現になる |
C++の条件演算子の使い方
(条件式)?A:B 条件式の計算結果ががtrueならA、falseならBになる |
だいぶ前にC++の勉強をするだとか言い出しておいて
まだ何もやっていなかったりします。というのも、単に習得するだけでは 何も楽しみがないので、後回しになってしまいがちです。 そこで、この記事の続きには作るプログラムについて書いておこうと思います。 |
最近、東方紅魔郷でよく遊ぶのでリプレイをアップロードしてみる。
あまりうまくないです。6面開始時点で絶望でした。残機もボムもない ので無理ゲーです。 霊夢B Normal https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3fcd22192bf5e01650aacd673244d958/1360339015 なんと、連続で2回のブログ更新ですw |
筋肉痛が治ったと思ったので昨日走りました。
「思った」という言い回しから分かるように本当は治ってませんでした。 普段は痛みを感じなくなったからといって筋肉痛が治ってるとは 限らないみたいです。 そんなわけで走ったのですが・・・ |
またまた走りました。
モチベーションが続くようならフルマラソン参加申し込みも考える ぐらいの勢いが欲しいな・・・ 気まぐれなので無理っぽいorz |
久しぶりに走りました。
携帯電話にストップウォッチ機能が付いてて当然の時代に なってますね。しかもそれ以外にも何か機能が付いていたので 使ってみました。 |
「CPUの創りかた」という本を買いました。
http://book.mycom.co.jp/user/preview/4-8399-0986-5/index.shtml 「TD4」(とりあえず動作するだけの4bitCPU)を作る本です。 とにかくCPUの仕組みがブラックボックスにならないように 注意して書かれています。 表紙を見た感じでかなり不安ですが、内容はものすごくしっかり していて、ここ数年の私の買い物の中では一番の当たりです。 この本を読んでいるとぞくぞくうずうずしてきます。そのうち 道具そろえて創ります。 必要な事前知識が中学、高校で習う程度のオームの法則と 二進数だけで十分らしいのですが、実際に作ってみるとなると そんなに簡単ではないかな?挫折するかもしれないけど とりあえずやってみようと思います。 と、そんなこんなでこのブログのカテゴリが増える。 そしてさらに増えるっぽいので向こう数年はネタに困りません。 ただし、ネタを全部消化する可能性はほぼ0%です( |
前回はFFmpegの話をしていたのに・・・
何で話題統一しないのって思います。自分で( えっーと・・・うん。本題に入りますね。 タイトル通り、C++の習得をしておこうと思います。 C言語の方が馴染むんだけど、C++で作られているプログラムも 読めるようにしておきたいと思います。 例えば、Chromiumをちょっと書き換えて使おうかな・・・って思ったとします。 しかしChromiumはC++で開発されています。そのため今使えるJavaとC だけでは書き換えることができません。 そんなわけでソースコードが公開されているソフトウェアをいじるために C++を習得しようと思いました。まあ習得するだけならJavaやCと大差ない ので睡眠学習程度の勢いでやろうと思います。 参考書が問題かな・・・というより参考書を買うお金が問題w とりあえず今日のところは開発環境でも続きに書きます。 |